消費と浪費の違いって?賢いお金の使い方

ブログ

日経平均が34年振りに史上最高値を更新しまして、投資家界隈ではお祭り騒ぎですね。
片や、資産運用をしていないご家庭では、可処分所得が減少している中のインフレで、ジワリジワリと生活が苦しくなっています。

もうインフレも増税も止まらないと思いますので、投資はやった方が良いと考えていますが、お金の使い方もちゃんと考えて行きたいですね。

今日は日々のお金の使い方、“消費と浪費”について書きたいと思います。
家計をやりくりするうえで、消費と浪費の違いを理解することは大切ですよ。

消費と浪費

私たちのお金の使い方には“消費”と“浪費”があります。
消費は生活に必要な支出であり、浪費は必要のない支出、いわゆる「無駄遣い」です。

日々のお買い物の中で、この消費と浪費を意識することは無駄な出費を減らすことに繋がります。

そして賢いお金の使い方は、貯金や投資につながりますよ。

ここで、消費と浪費について、少しまとめてみましょう。

消費とは

消費とは、生活に必要なものを購入したり、サービスを利用したりすることにお金を使うことです。
具体的には、食費、光熱費、住居費、交通費、通信費、教育費、医療費などが挙げられます。

浪費とは

浪費とは、必要のないものを買ったり、サービスを利用したりすることにお金を使うことです。
具体的には、衝動買い、ギャンブル、嗜好品、娯楽費などが挙げられます。

アマプラやネットフィリックスなどのサブスクは浪費でしょうか???

消費と浪費の例

項目   消費浪費
食費 日々の食事 高級食材や外食費
光熱費 生活に必要な電気ガス水道  電気のつけっぱなしなど 
交通費 家族に合わせたサイズの車  スポーツカーなどの趣味の車 
通信費携帯料金など不要なオプション
教育費学習塾や資格試験の学校など会員制サロンのほとんどが浪費です
医療費予防接種は悪化を防ぐための消費無駄な検査や治療
日用品生活に必要な日用品お酒やタバコなど

賢いお金の使い方

まずは消費と浪費を見極めましょう

家計簿をつけて、収入と支出をチェックすることで、無駄な支出が把握出来たりします。
実際に家計簿をつけるのは結構な手間ですが、最近ではクレジットカード会社のアプリなどで簡単に家計簿が出来るサービスがあります。

便利なツールを活用して、まずは日々の買い物を見直してみて下さい。

予算を決める

各費目ごとに予算を決めることで、支出を抑えることができます。
昔、家計管理に「袋分け家計簿」という方法がありました。
食費はこの封筒から、雑費はこの封筒から、というように支出ごとに予算を決めて使っていく方法です。

これも有効な方法だと思いますが、現金決済になってしまいますので、あとで家計簿に落とし込むのが面倒ですね。
かといって、項目ごとにクレジットカードを変えるのも管理が難しくなりますのでお勧めしませんが、食費などの変動費の管理に予算を決めるのは良いことだと思いますので、ぜひ挑戦してみて下さい。

比較検討する

同じ商品やサービスを提供する業者を比較検討することで、よりお得に購入することができます。

ご注意いただきたいのは、単純な価格を比較するのではなく、自分たちの使い方や価値観に合っているかを前提に比較して下さい。
値段だけで比較すると粗悪品にあたる事が多いので、比較をする場合は特に注意して下さいね。

クーポンや割引を利用する

クーポンや割引を利用することで、お得に購入することができます。

私も最近よく使うのがマックのモバイルオーダーです。
ドライブスルーがすごく混んでいたので、待っている間にアプリをインストールして注文してみましたが、これは凄く便利ですね。
待たなくて良いうえに割引もついてました。

マックは浪費じゃないのか?という問題は置いといて、クーポンには便利な機能が付いている物もあります。ぜひ有効活用してみて下さい。

必要のないものは買わない

衝動買いや無駄な買い物をしないようにしましょう。

こんな当たり前なこと、今更書かなくても良いのでは?とも思いますが、無駄な買い物はやってしまいます。
あまり引き締めてもストレスが溜まりますので、普段は無駄遣いを抑えて、時々自分へのご褒美に無駄遣いしましょう。

ちなみに毎月1万~2万円の使途不明金がある方。

コンビに行くのを止めたら無くなりますよ。

価値のあるものにお金を使う

自分の人生を豊かにするために、価値のあるものにお金を使うようにしましょう。

外食は浪費に分類されていましたが、家族での外食や友人やお仕事仲間との外食は「未来への投資」だと思います。
何が自分にとって価値あるものなのか。十分に見極めて行動して下さい。

🌐 ソース

まとめ

消費と浪費の違いを理解して、賢くお金を使うことで、貯金につながります。
ぜひ、この記事を参考に、家計をやりくりしてみてください。

メリットは

  • 貯金や投資のお金ができる
  • 家計がやりくりしやすくなる
  • 生活が豊かになる

その他、お金の使い方には消費と浪費以外に“投資”というものもあります。
次回は浪費と投資についても書いてみたいと思います。
では。